
ナイトキャップの代用品になるものってある?
シルクのナイトキャップがいいとはいうものの、シルク素材は高価で手が伸びづらいですよね。
普段使っているものの中から代用できるものがあれば、お金をかけずに今夜からさっそく効果を試せます。
そこで今回は、ナイトキャップの代用品7選と、代用品を使うことのメリットデメリット、注意することをまとめました。
また、やっぱりシルクのナイトキャップを試してみたいという場合に、おすすめの2選をご紹介いたします。
あなたの美しい髪への手がかりをお伝えできると嬉しいです。
【ナイトキャップ代用について】
・代用品8選
・メリットとデメリット
・注意点
・おすすめナイトキャップ2選


ナイトキャップ代用7選!今すぐできるおすすめアイテム
ナイトキャップを買う前に代用品で試してみたいという人に向けて、身近なもので今すぐできるおすすめの代用品を集めました。
万能のタオルから、こんなものまで?!というアイテムまで全部で7種類お伝えいたします。
一石二鳥のナイトキャップ代用品までありますので、楽しんでご覧ください♪
①タオル
ナイトキャップの代用として誰でも今すぐ試せるのは「タオル」です。
ナイトキャップにはシルクがいいとは言いますが、タオルでも、するのとしないのとでは髪のまとまりや艶に大きな違いが出てきます。



巻き方を覚えたら一瞬でできますね♪
②シルクスカーフ
シルクスカーフを持っている場合は、ナイトキャップの代用として使うのもいいですよ。
巻き方は、前述のタオルと同じようなやり方で巻けば大丈夫。



美しい髪になるにはシルク素材のものがいいですよね。
枕カバーとして使うだけでも効果がありますよ。
「頭に巻くのはしめつけが苦手」というあなたには、シルク素材のものを枕カバーとして使うのがおすすめです。
③ヘアバンド
ナイトキャップの代用として、ヘアバンドも効果を実感できる声があります。
手櫛でとかしただけでこの仕上がりは期待以上ですよね。
デメリット
- 就寝中にズレてしまうことも
自分なりの巻き方のコツを掴めば、ズレずに使えそうですね♪
④ヘアキャップ
ナイトキャップの代用としてヘアキャップもおすすめです。
水泳で使わなくなったタオルキャップなど、キャップの形をしたものがあれば被って寝るだけ。



思い出のものを再利用できるし、コスパも抜群ですね♪
⑤ニット帽
寒い時期のナイトキャップの代用として、ニット帽もおすすめです。
使わなくなって引き出しに眠っているニット帽の出番ですよ!



編み物が得意な人は、自作するのも楽しそうです♪
⑥ネックウォーマー・腹巻き
ネックウォーマーや腹巻きは、形状やサイズ感がナイトキャップの代用として向いています。
ネックウォーマーや腹巻きの片側をヘアゴムなどで縛るだけで帽子の形にもできます。



頭にすっぽり被れそう!
⑦靴下
ナイトキャップの代用に靴下?!と驚かれるかもしれませんが、寝ながらにして巻き髪を作るにはもってこいの代用品なんです。
朝起きて靴下を外したら見事な巻き髪が完成しています。
朝の貴重な時間を他のことに使えるし、その分ゆっくり寝ていられるし、一石二鳥以上の画期的な代用方法です。



試さない手はないですね!
⑧メディキュット・レギンス
「メディキュット」や「レギンス」も靴下と同様に、寝ながらにして巻き髪が作れることにプラスして、頭頂部も覆えて髪全体をケアしてくれるナイトキャップの代用品になります。
ゴムの締め付けで頭が痛くなければ、おすすめの方法です。



寝支度がたのしくなりそうですよね♪


ナイトキャップ代用のメリット3つ
ナイトキャップの代用を使ってわかるメリットについて3つお伝えいたします。
シルクのナイトキャップよりも代用品の方が優れているところをまとめましたのでご覧ください。
①手軽さ
ナイトキャップ代用の一番のメリットは、なんといっても、すぐに手に届くところにあるものを使える「手軽さ」です。
特にタオルはどこのお家にもあって、手をのばせば手に入るもの。



巻き方さえマスターすれば、寝る前にささっとできちゃいます♪
②コスト
コスト面でも、ナイトキャップの代用品がピカイチです。
シルクのナイトキャップを揃えるとなると、2000円台後半から4000円ほどまでかかります。
それが0円で試せるのだから、とりあえず代用品で効果を試してみるのがいいですよね♪



購入する前にどのようなものか知れると、いざシルクのナイトキャップを購入する際の着目点も洗い出せます!
③衛生面
シルクのナイトキャップに勝るのは、お手入れです。
シルクのお手入れ方法
30度以下のぬるま湯で中性洗剤を使い、手洗いもしくはおしゃれ技コースで洗濯
シルクの品質を維持しようと思うと、どうしても手間がかかるもの。
その点、代用品はポイッと洗濯機に入れてしまえば大丈夫なので楽ちんです♪



それだけシルク素材は良い素材ということでもありますね。


ナイトキャップ代用のデメリット4つ
ナイトキャップを代用するにあたり、デメリットもあります。
モチベーションにも関わることなので、代用品がいいのかナイトキャップを購入するのか考えるきっかけとして参考にしてみてくださいね。
①見た目
ナイトキャップ代用のデメリットのひとつ目は、見た目がイマイチでモチベーションに関わる場合もあるということです。
ナイトキャップにはデザインもカラーもおしゃれで、ヘアケアのモチベが上がるような製品が多いですよね。


人に見られるものではないので、効果重視で見た目にこだわらなくてもいいのですが、モチベに関わる人は可愛いものを用意しましょう!



旅行などの外出先で、見た目に気を配りたい場合にも市販品を持っておいた方がいいですね♪
②ズレやすさ
ナイトキャップ代用品によっては、特に「ヘアバンド」がズレやすさを感じる場合があります。
デメリット
- ズレると髪に型がついてしまう
一度試してみて、フィット感や朝の仕上がりに不満があれば、市販品を揃えた方がいいでしょう。
③保湿力
毛先だけを包む代用品の場合は保湿力が劣る場合もあり、ナイトキャップとしての保湿効果を最大限に得たい場合は頭全体を包めるものを使うのがおすすめです。
特に冬は乾燥するので、できれば頭をすっぽり覆うタイプの代用品を使いたいところですよね。



保湿も美髪には大切な要因の一つです!
④摩擦ダメージ
ナイトキャップ代用品の素材によっては摩擦のダメージが生まれてしまい、朝の仕上がりに満足しない場合もあります。
タオル生地、シルク生地、ニット、ポリエステルなど色々な素材がありますが、合わないと思ったら素材を変えて試してみるのもいいですよ。(素材別のメリットデメリットはこちら)
効果を実感しやすいのはシルク生地なので、代用品を試してみて摩擦ダメージを感じる場合は市販品を揃えるといいかもしれません。
人気のシルクキャップ


ナイトキャップ代用を使うときの注意点
せっかくなら快適にナイトキャップの代用品を使いたいもの。
ナイトキャップ代用品を使って効果を得やすくするために役立つ注意点をまとめましたのでご覧ください。
①清潔
ナイトキャップはこまめに洗濯し、清潔を保つと持続的に効果を実感できますよ。
お風呂上がりの清潔な髪に使うものではありますが、寝ているときに汗をかいたり、ヘアケア用品の成分がついたりと、案外よごれがつきます。
よごれたままのナイトキャップを使っていると、洗い立ての清潔な髪が台無しになってしまい、朝の仕上がりにも影響してしまいます。
こまめに洗濯しておきましょう。



タオルだったら毎日取り替えやすいですね。
②締め付け
先ほどご紹介したナイトキャップの代用品「メチキュット・レギンス」は、ウエスト部分のゴムや素材の弾性で頭を締め付けやすい構造・素材をしています。
締め付け感を感じた場合は使用をやめ、他の代用方法を試してくださいね。



「美は健康から」ですよ♪
③素材選び
手持ちのナイトキャップの代用品の素材には、「タオル生地(綿)」「シルク」「ポリエステル」「ナイロン」と色々な素材がありますが、それぞれメリットデメリットがあります。
天然素材と化学繊維でメリットデメリットを表にしましたのでご覧ください。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
化学繊維 (ナイロン・ポリエステルなど) | 安価 お手入れがカンタン | 蒸れやすい 静電気が起こりやすい 肌にかゆみを感じる場合もある |
天然素材 (綿・シルクなど) | 汗を吸う 群れにくく乾燥しやすい 肌への刺激 (少) | 高価 シルクはお手入れが大変 |
ナイロン・ポリエステルなどの化学繊維はお手入れが楽な一方で、ムレや静電気が気になる場合もあります。



特に肌が弱い人は、素材のチェックをしてくださいね。
④毎日のケア
ナイトキャップを被ることも大切ですが、毎日のヘアケアも行うことで、美しい髪に近づけます。
忙しい日や疲れた日など、満足にケアできない日もあるでしょう。



忙しい日の最低限のヘアケアルーチーンを決めておくのもいいですよ♪
毎日のケアに加えてナイトキャップを併用することで、よりあなたの理想の髪に近づけるかもしれません。


髪の長さ別ナイトキャップ代用おすすめアイテム
ナイトキャップの代用品よりも、やっぱりシルクのナイトキャップが欲しい!というあなたに向けて、おすすめを調査しました!
売上件数が多く評価が良いナイトキャップを厳選し、口コミをまとめています。
ショートのあなたもロングのあなたもミディアムのあなたも、お気に入りのナイトキャップを探してみてください♪
①COCOSILK
口コミ件数2000件超えで4.58の評価(2025.9時点,ロングヘア用)を得ているCOCOSILKのナイトキャップが、デザインも豊富で髪の長さ別に作りがありとってもおすすめです。
ヘアケアキャップ(ロングヘア用)


ナイトキャップ(ショートヘア用)


- リピートしている
- 他社のは外れたが、COCOSILKは朝まではずれなない
(個人差あり) - ゴムの締め付けを感じない
(個人差あり) - 他のやすい商品より生地がしっかりしている
- 頭頂部の飛び出す髪が改善
下記のように、結びのデザイン4種から選べるので、ガーリーなリボンを選ぶもよし、着脱が楽なゴム紐を選ぶもよし、ライフスタイルに合った選び方ができます。





ゴム跡や締め付けが気になる人は、リボンタイプを選べば解決ですね♪


②Utukky
最高級6Aランクのシルクを100%使用しているUtukkyのナイトキャップは、厳しい品質基準をクリアしているので安心して使えます。


カラーバリエーション
- 9色展開
サイズ展開
- 32cm(ショート)
- 45cm(セミロング)
- 56cm(ロング)
- 80cm(スーパーロング)
髪の長さに合わせた細かいサイズ展開が嬉しいですよね。
- 朝までずれない
(個人差あり) - ゴムあとが少しつくが10分ほどで消える
- 本当に買ってよかった
- 髪が若返った
- 鎖骨下10cmでロングサイズを購入
先ほど紹介したCOCOSILKよりは比較的安価に購入できます。
「ケチらずに髪の長さより大きいサイズを買うといい」という口コミもありますよ。


ナイトキャップ代用7選!についてのまとめ
ナイトキャップの代用品「タオル」「靴下」「レギンス」など普段使っているもの7選と、メリットデメリット、注意点についてご紹介してきました。
一覧にまとめましたのでご覧ください。
【代用品8選】
・タオル
・シルクスカーフ
・ヘアバンド
・ヘアキャップ
・ニット帽
・ネックウォーマー
・靴下
・メディキュット・レギンス
【メリットとデメリット】
<メリット>
・手軽さ
・コスト
・衛生面
<デメリット>
・見た目
・ズレやすさ
・保湿力
・摩擦ダメージ
【注意点】
・清潔
・締め付け
・素材選び
・毎日のケア
【おすすめナイトキャップ2選】
・COCOSILK
・Utukky
案外、ナイトキャップの代用になる身近なものがたくさんあることがわかりました。
一番手軽で洗濯も楽なタオル、形状が似ていて使い勝手の良いネックウォーマーや腹巻き、巻き髪にしたい場合は靴下やレギンスといった
目的や自分に合ったナイトキャップを模索しやすいのが代用品の特徴です。
シルク素材にこだわりたい人は、市販品を購入してみるのもいいですよ。
夜のヘアケアでツルツルの美髪に出会えますように♪



お読みくださりありがとうございました!

